ホームフジ虎ノ門関連施設>地域リハビリテーション強化推進事業
静岡県地域リハビリテーション強化推進事業 駿東・田方地域リハビリテーション支援センター

事業概要

1. リハビリテーションの活用に係る多職種連携
2. 介護サービスにおけるリハビリテーションの視点導入促進
3. リハビリテーションの視点を導入したケアプラン作成モデル
4. 障がい者や児童など高齢者以外の分野に関するリハビリテーションの推進
5. 地域の関係機関からなる連絡協議会の設置・運営
6. リハビリ専門職の派遣調整

連絡先・問い合わせ先

機     関 連絡先(担当者) 地 域
広域支援センター 事務局 ―駿東・田方全域―

沼津市・三島市
御殿場市・裾野市
伊豆市・伊豆の国市
函南町・清水町
長泉町・小山町
社会福祉法人農協共済
中伊豆リハビリテーションセンター
伊豆市冷川1523-108
TEL:0558-83-2115
(宮島・加納)
E-mail:chiiki@janrc.or.jp
地域リハビリテーション支援センター
社会医療法人 青虎会
フジ虎ノ門整形外科病院
御殿場市川島田字中原1067-1
TEL:080-2653-9386
(高杉・滝澤)
公益財団法人 復康会
沼津リハビリテーション病院
沼津市上香貫蔓陀ケ原2510-22
TEL:055-931-1911 (西島)
NTT東日本伊豆病院 田方郡函南町平井750
TEL:055-978-2320 (岡本)
JA静岡厚生連
リハビリテーション中伊豆温泉病院
伊豆市上白岩1000
TEL:0558-83-3333 (内田・藤原)
所轄行政機関
静岡県東部健康福祉センター 沼津市高島本町1-3 TEL:055-920-2075
ホームページ:http://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-730/
静岡県御殿場健康福祉センター 御殿場市竈1113 TEL:0550-82-1222
ホームページ:http://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-740/

研修会について

令和3年度第2回研修会 実施報告
テーマ ケアプラン作成におけるリハビリテーション専門職介入について
〜御殿場市における活動報告〜
講師 御殿場市 長寿福祉課 保健師   菅沼 和泉氏
居宅介護支援事業所かつまた 主任介護支援専門員   勝又 由幾氏
介護老人保健施設 あすなろ 作業療法士   杉 雄太氏
介護老人保健施設 あすなろ 理学療法士   御園 衛 氏
日時 令和4年2月28日(月)13:00 〜 3月7日 (月)
実施方法 動画視聴形式
参加人数 86人
参加者の主な職種 ・保健師 5人
・看護師 2人
・薬剤師 1人
・介護支援専門員 37人
・社会福祉士 3人
・介護福祉士 3人
・福祉用具専門相談員 4人
・理学療法士 18人
・作業療法士 7人
・言語聴覚士 2人
令和3年度第1回研修会 実施報告
テーマ 『共生社会とインクルーシブ教育』
〜誰もが幸せに暮らせる社会を目指して〜
講師 田中 利則 先生
   社会医療法人 青虎会
   指定障害児相談事業所とらこや 特任ソーシャルワーカー
   資格:社会福祉士 精神保健福祉士
      初代 山梨県社会福祉士会 会長
      元 ソニー学園 湘北短期大学 教授
      NHK学園 社会福祉士課程 講師 他
   研究テーマ:「共生社会とインクルーシブ教育」
    1.共生社会およびインクルーシブ教育とは何か
    2.共生社会の構築に力が注がれている理由
    3.共生社会の一つの取り組みとしてのインクルーシブ教育
    4.我が国の共生社会・インクルーシブ教育の実践
日時 令和3年12月20日(月)13:00 〜 12月27日 (月)
実施方法 動画視聴形式
参加人数 49人
参加者の主な職種 ・保育士 1人
・放課後児童クラブ支援員 1人
・指導員 1人
・児童発達支援管理責任者 3人
・リハビリ職 12人
・社会福祉士 1人
・介護支援専門員 1人
・保健師 1人
・地域包括支援センター 1人
令和2年度研修会 実施報告
テーマ 地域や学校における発達支援について
講師 聖隷クリストファー大学 リハビリテーション学部
作業療法学科 教授 作業療法士 伊藤 信寿 先生
開催日 令和2年12月14日(月)〜12月21日(月)
実施方法 新型コロナウイルス感染予防により,集合(対面)研修形式でなく、書面を用いた形式にて実施(書面開催)
参加人数 52人
参加者の主な職種 ・指導員 20人
・保育士 5人
・放課後児童クラブ支援員 4人
・サービス管理責任者 1人
・児童発達支援管理責任者 1人
・相談支援専門員 1人
・児童厚生員 1人
・幼稚園教諭 1人
・作業療法士 1人